公式サイトが消える日・・・。


公式サイトをはじめとしたホームページの今後のあり方?みたいもの。

10年くらい前だったら、公式サイトに新情報が掲載されないかなー?と毎日のように公式サイトをチェックしていたものでした。

例えば、水曜日の15時。これは音ゲーやってる人ならピンとくるかもしれませんが、BEMANIシリーズのサイト更新の日時でした。最近は更新されるタイミングも、新作稼働のタイミングもバラバラですが、BEMANIシリーズといえば水曜日稼働のイベントなんかの開始も水曜日。時間と言えば15時でした。
稼働やイベントは別としても、公式サイトを毎週水曜日にチェックしていました。

ネトゲでも、メンテナンス中に最新情報が出たりしないかとか、それ以外にも毎日更新されることが多かったのでよく見てました。


では、最近は?というと、TwitterやFacebookといったSNSの普及により、Twitterであれば公式アカウントをフォローをしていると公式サイトの情報掲載と同時にツイートがあったり、速報的なものであれば公式サイトを更新せずTwitterでのみのお知らせもあったりする。

ソシャゲなんかは公式サイトには開催中のイベントすら載せずに、大きなお知らせだけ載せるものも多い。Twitter公式アカウントか、ゲーム内で確認してねというもの。
ネトゲであれば、公式サイトに行き、アカウント登録してゲームをダウンロード。ゲームを開始するという手順だけど、ソシャゲはApp StoreやGoogle Playで検索してゲームをダウンロード。アプリを起動という手順なので、公式サイトに行く機会がない。公式サイトを見たことがないという人もいるんじゃないかな?

ゲーム以外でも自前でサーバーを準備してホームページ(公式サイト)を作らずに、Facebook内に全部作るというところも出てきているようにホームページの必要性が薄れてきているのかなー?
同じ情報を何か所にも載せると、完全に同期しているならまだしも、修正したときに修正漏れがあって違った情報が載っているという可能性もあるからできれば一本化したいのが作る側の考え。それが昔だったら公式サイトというものだったのに、今ではゲーム内のおしらせやTwitterになってしまったのかなー。


この流れになって来ている理由の一つとしてチュートリアルっていうのもあるのかなー?
前だったら、ゲームの操作は説明書を見る。ゲームのシステムとか基本操作は公式サイトにも載せるというのが一般的だったけど、今はゲームを起動すると必ず最初にゲームの基本操作や説明といったいわゆるチュートリアルが表示される。もっと詳しい操作をみたかったら同じくゲーム内のヘルプを見るという感じ。
アプリには説明書というものがつけられないのでこういう対応になったんだろうけど。

後はメーカーで直接は言わないけどwikiとか非公式の情報が充実しているので、詳しくはそっちを見てねというのもあるんだろうけどw
情報(まとめ)サイトの進化と公式サイトの退化ってのはあると思う。


ネトゲのように情報量が多いものは無理だとしても、アプリのようなものであれば公式サイトを作らずメーカーの製品情報のページに統合してお知らせは基本的にアプリ内とTwitter、Facebookだけというのでもやっていけるのかもしれない。
今の公式サイトの役目って発売前のPRであって、発売後はあんまり重要じゃないように思える。公式サイトではなくティザーサイトとして作って発売後は商品ページでも十分な感じ。

カテゴリ内記事

PR

Loading...