
2013 / 06 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


プロフィール
名前 : さす(SASU)
出身 : 福島県海側
居住 : 神奈川県横浜市
嗜好 : 猫、フォント、音ゲー、
血、メダルゲーム、邦楽(Pops)
弐寺に関して
ID : 2369-7202
習性 : NORMAL&オリコ大好き
信念 : 全譜面HSのみ & HS固定で勝負。
ソフラン大好き。

↑ 自分の家庭用スコアです。
出身 : 福島県海側
居住 : 神奈川県横浜市
嗜好 : 猫、フォント、音ゲー、
血、メダルゲーム、邦楽(Pops)
弐寺に関して
ID : 2369-7202
習性 : NORMAL&オリコ大好き
信念 : 全譜面HSのみ & HS固定で勝負。
ソフラン大好き。

↑ 自分の家庭用スコアです。
最近の記事
カテゴリー
■ パチ (4)
■ BMS (3)
■ AnAn (7)
■ 音楽 (6)
■ QMA (62)
■ オリコ (25)
RSS & Atom Feed
メニュー
2009/04/06
熊スロ
[QMA]
QMAのスロットって奴はもの凄く苦手で・・・
今回から大好きな四文字先生と並べ替えさんと統合しちゃうという悲しい結末。
ただ、ボケラーとしては美味しい3つが固まったので、こればっかやってます。
で、なんでスロットが苦手かと言いますと、
例えば
Q、六曜の中で、一般的にお葬式を行う日として避けるべきなのは?
[仏] | [引]
[赤] | [安]
[大] | [滅]
[友] | [口]
こういうのならまだいいんですよ。自然と4つに絞られるから。
ちなみに正解は「友引」です。
でも、下みたいな問題。
Q、ムックが2009年第1弾シングルとして発売し、
さすのムック再燃のきっかけとなった楽曲のタイトルは?
[空] | [の] | [雨]
[夢] | [と] | [糸]
[死] | [い] | [雲]
[黒] | [に] | [街]
1、2文字目は「空い」とか「死い」みたいな不自然な日本語は
多分無いだろうとは予想できるけど、
全く知らない人にとっては絞れない程の選択肢。
これが怖い。
ちなみに正解は「空と糸」。名曲です。
で、さらに言うとこんなの。
Q、映画「ターミナル」や「ダヴィンチ・コード」などで
主演した俳優はトム・○○○○?
[ク] | [ル] | [ー] | [ズ]
[す] | [ン] | [ス] | [ス]
[マ] | [ッ] | [ク] | [か]
[ハ] | [え] | [た] | [ル]
みたいなダミーの誘導。
上みたいなあからさまなのはしないけど、(笑)
映画俳優みたいな人名なんかによくある引っ掛け。
全く知らない人は有名処を選択して当然。
聞いた事無いやつより、聞いた事ある方が正解する気がするし。
上みたいな簡単なのはいいけど、
自分が壊滅的な歴史や経済なんかはもう目も当てられない・・・orz
正解は「ハンクス」。「すえたか」は芸人です。
これを踏まえて、
最後に昭和検定にあった一問をご紹介します。
Q、1972年に田中角栄が著した大ベストセラーのタイトルは
『○○○○○○論』?
[日] | [血] | [全] | [島] | [改] | [服]
[熱] | [説] | [未] | [国] | [構] | [造]
[新] | [本] | [世] | [来] | [征] | [会]
[宇] | [宙] | [列] | [界] | [社] | [革]
ちなみに正解は「日本列島改造」です。
ただでさえ、単純に考えて1/64が正解なのに、
「改造」を「改革」と「構造」に誘導してる辺りがいやらしい。
最後を「改革」「構造」と分けると正解率は0/64。
やっぱりスロットは嫌っす。
今回から大好きな四文字先生と並べ替えさんと統合しちゃうという悲しい結末。
ただ、ボケラーとしては美味しい3つが固まったので、こればっかやってます。
で、なんでスロットが苦手かと言いますと、
例えば
Q、六曜の中で、一般的にお葬式を行う日として避けるべきなのは?
[仏] | [引]
[赤] | [安]
[大] | [滅]
[友] | [口]
こういうのならまだいいんですよ。自然と4つに絞られるから。
ちなみに正解は「友引」です。
でも、下みたいな問題。
Q、ムックが2009年第1弾シングルとして発売し、
さすのムック再燃のきっかけとなった楽曲のタイトルは?
[空] | [の] | [雨]
[夢] | [と] | [糸]
[死] | [い] | [雲]
[黒] | [に] | [街]
1、2文字目は「空い」とか「死い」みたいな不自然な日本語は
多分無いだろうとは予想できるけど、
全く知らない人にとっては絞れない程の選択肢。
これが怖い。
ちなみに正解は「空と糸」。名曲です。
で、さらに言うとこんなの。
Q、映画「ターミナル」や「ダヴィンチ・コード」などで
主演した俳優はトム・○○○○?
[ク] | [ル] | [ー] | [ズ]
[す] | [ン] | [ス] | [ス]
[マ] | [ッ] | [ク] | [か]
[ハ] | [え] | [た] | [ル]
みたいなダミーの誘導。
上みたいなあからさまなのはしないけど、(笑)
映画俳優みたいな人名なんかによくある引っ掛け。
全く知らない人は有名処を選択して当然。
聞いた事無いやつより、聞いた事ある方が正解する気がするし。
上みたいな簡単なのはいいけど、
自分が壊滅的な歴史や経済なんかはもう目も当てられない・・・orz
正解は「ハンクス」。「すえたか」は芸人です。
これを踏まえて、
最後に昭和検定にあった一問をご紹介します。
Q、1972年に田中角栄が著した大ベストセラーのタイトルは
『○○○○○○論』?
[日] | [血] | [全] | [島] | [改] | [服]
[熱] | [説] | [未] | [国] | [構] | [造]
[新] | [本] | [世] | [来] | [征] | [会]
[宇] | [宙] | [列] | [界] | [社] | [革]
ちなみに正解は「日本列島改造」です。
ただでさえ、単純に考えて1/64が正解なのに、
「改造」を「改革」と「構造」に誘導してる辺りがいやらしい。
最後を「改革」「構造」と分けると正解率は0/64。
やっぱりスロットは嫌っす。
posted at 2009/04/06 12:40:25
lastupdate at 2009/04/06 12:40:25
【修正】
Comments
Post your Comment