
2013 / 06 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


プロフィール
名前 : さす(SASU)
出身 : 福島県海側
居住 : 神奈川県横浜市
嗜好 : 猫、フォント、音ゲー、
血、メダルゲーム、邦楽(Pops)
弐寺に関して
ID : 2369-7202
習性 : NORMAL&オリコ大好き
信念 : 全譜面HSのみ & HS固定で勝負。
ソフラン大好き。

↑ 自分の家庭用スコアです。
出身 : 福島県海側
居住 : 神奈川県横浜市
嗜好 : 猫、フォント、音ゲー、
血、メダルゲーム、邦楽(Pops)
弐寺に関して
ID : 2369-7202
習性 : NORMAL&オリコ大好き
信念 : 全譜面HSのみ & HS固定で勝負。
ソフラン大好き。

↑ 自分の家庭用スコアです。
最近の記事
カテゴリー
■ パチ (4)
■ BMS (3)
■ AnAn (7)
■ 音楽 (6)
■ QMA (62)
■ オリコ (25)
RSS & Atom Feed
メニュー
2007/07/03
milestone レビュー -DISK 2-
[音ゲー]
と言うわけで予告通り、2枚目のレビューです。
みなさんご存知だとは思いますが、
2枚目はBEMANI参加のアーティスト達がdj TAKAの曲をリミックスした
トリビュートディスクの方をレビューしたいと思います。
L.E.D. - spiral galaxy -L.E.D. STYLE SPREADING PARTICLE BEAM MIX-
タイトル。長いね。LED氏得意のリミックス名で吹いた。
楽曲はGHOST REVIVAL風のspiral galaxy。
目には目を。サイケにはサイケを。LED色に染まってます。
それでも原曲が分かるようにリミックスされてる所が良かったです。
★★★★★★★☆☆☆ 7点
Ryu☆ - THE SAFARI -Ryu☆remix-
合体せよ!〜が好評だった為か、それに準ずる曲調。
ただ、個人的意見としては選曲を間違えた感が否めない。
合体せよ!〜のアッパーチューンに対し、
SAFARIは独特の雰囲気があったのでどうしてもミスマッチに感じました。
なんでもかんでも合うって訳じゃないって事ですよね。
★★★★★★☆☆☆☆ 6点
kors k - Don't Stop!-kors k mix-
Don't Stopをドラムンベースに大胆アレンジ。
この曲の聴き所はなんといってもイントロ部分。壮大な感じが伝わってきます。
曲調的にはSLAKE氏が得意とするムンベタイプ。
今回SLAKE氏が不参加なので、代わり(?)的な・・・ね。
★★★★★★★★☆☆ 8点
DJ YOSHITAKA - I'm In Love Again -DJ YOSHITAKA REMIX-
イントロがまんまSPRING RAINロングと同じです。区別付きません。
キック音やキックの配置、ハイハット、殆どが同じです。
イントロが長い為、歌の部分も短く、パンチもいまいち。
縦ノリ出来る感じではなかったです。
★★★☆☆☆☆☆☆☆ 3点
Sota Fujimori - Rainbow Flyer -In The Dream Mix-
歌の入ってる方でした(笑
冒頭でリズムをずらした聞かせ方をしたり、
左右に揺さぶるような感じを与えたりと、
曲中にさまざまな仕掛けがあります。曲調は宇宙的です。
本当にこの人の実力は未知数です・・・恐るべし・・・。
★★★★★★★☆☆☆ 7点
Remo-con - Giudecca -Remo-con RMX size M-
ハードテクノ的なダンストラックに仕上がってます。
何の変化もなく普通に終わる感じで、
Giudeccaとは全くの別物って感じで捕らえるのがいいかと思います。
ただ、途中で耳が痛い・・・
★★★★★☆☆☆☆☆ 5点
少年ラジオ(wac) - A -少年A-
この曲で一番驚いたのは、最後のピアノストリングス部分。
流れるように凄く綺麗なメロディラインが追加されてます。
是非聴いて欲しいところです。
★★★★★★☆☆☆☆ 6点
AKIRA YAMAOKA - MOON -Sun Mix-
IIDXでいうPITCH機能を使って、声を別人のようにしてます。
そういう意味で新鮮ですが、原曲の様なハイテンションではありません。
歌声のみを使った完全別曲といった感じでした。
好き嫌いが激しそうな一曲です。
自分はというと・・・原曲の方が好きだったので、低いです。
★★★☆☆☆☆☆☆☆ 3点
TOMOSUKE - こっちを向いてよ -midnight jazzin' mix-
jazz分がココで補充されてます。
こっちを向いてよのリミックスですが、ぶつ切りしたりしてるので
歌がずっと流れてる訳ではなく、サンプリングみたいな感じです。
イメージと違ってたのでちょっとガッカリでした。
★★★★★☆☆☆☆☆ 5点
Tatsuya"good-cool"Furukawa - memories -still remain mix-
自身歌唱による完全新録のリミックスです。
歌の上手さはHoenyや罠で保障されてるので安心です。
過去memories3作品の中ではこれが一番でした。
colorさんごめんなさい。
★★★★★★★☆☆☆ 7点
Osamu Kubota - 嘆きの樹 Arbre triste -a la viennoise-
今作一番のオススメトラック!!
あの嘆きの樹がジャズ風にリミックスされてます。
壮大な曲調を残しつつ、どこか親しみやすく哀愁漂う
久保田修氏得意のジャズトラックに変身しています。
この楽曲は修ファンならずとも必聴だと思います!!
★★★★★★★★★★ 10点
dj nagureo - GRADIUSIC CYBER -Vic Viper born duv-
ナグレオ氏、最近こういう曲調多いですよね。
まぁ、自分は好きなのでいいんですが、一般ウケはまずしない曲。
tiger yamatoまで支離滅裂な曲ではないですが、
最初意味が分からないまま終わる曲です。
好きな人は大好き、嫌いな人は大嫌いな曲だと思います。
そこを考慮して今回は低めに・・・
★★★★★☆☆☆☆☆ 5点
NAOKI underground - Tangerine Stream -The catastrophe-
スロウビートなリミックスです。
NAOKI氏のこういうリミックス聴いた事なかったので
ちょっとビックリしました。もっと激しく来ると思ってました。
これはこれでなかなかいい作品でした。
★★★★★★☆☆☆☆ 6点
TaQ - Colors -InPhase mix-
TaQ氏の復活だったので、かなり期待されていましたが、
その期待を裏切らない素晴らしいトラックでした。
イメージ的にはColorsの世界観を広げた感じ。
オーケストラで演奏されててもおかしくない様な出来でした。
最後に相応しい、トラックだと私は思います。
★★★★★★★★★☆ 9点
総評
かなり当たりハズレが大きいディスクです。
Aya氏の初リミックスも期待してたんですが、
本人の都合上と言う事で、仕方ないですね。
最後に個人的オススメトラックを挙げておきます。
-DISK 1-
1位 INORI
2位 snow storm
3位 thunder
-DISK 2-
1位 嘆きの樹
2位 Colors
3位 Don't Stop!
なかなかいいアルバムでした。
次は・・・やっぱり平田さんかAya嬢かな。
みなさんご存知だとは思いますが、
2枚目はBEMANI参加のアーティスト達がdj TAKAの曲をリミックスした
トリビュートディスクの方をレビューしたいと思います。
L.E.D. - spiral galaxy -L.E.D. STYLE SPREADING PARTICLE BEAM MIX-
タイトル。長いね。LED氏得意のリミックス名で吹いた。
楽曲はGHOST REVIVAL風のspiral galaxy。
目には目を。サイケにはサイケを。LED色に染まってます。
それでも原曲が分かるようにリミックスされてる所が良かったです。
★★★★★★★☆☆☆ 7点
Ryu☆ - THE SAFARI -Ryu☆remix-
合体せよ!〜が好評だった為か、それに準ずる曲調。
ただ、個人的意見としては選曲を間違えた感が否めない。
合体せよ!〜のアッパーチューンに対し、
SAFARIは独特の雰囲気があったのでどうしてもミスマッチに感じました。
なんでもかんでも合うって訳じゃないって事ですよね。
★★★★★★☆☆☆☆ 6点
kors k - Don't Stop!-kors k mix-
Don't Stopをドラムンベースに大胆アレンジ。
この曲の聴き所はなんといってもイントロ部分。壮大な感じが伝わってきます。
曲調的にはSLAKE氏が得意とするムンベタイプ。
今回SLAKE氏が不参加なので、代わり(?)的な・・・ね。
★★★★★★★★☆☆ 8点
DJ YOSHITAKA - I'm In Love Again -DJ YOSHITAKA REMIX-
イントロがまんまSPRING RAINロングと同じです。区別付きません。
キック音やキックの配置、ハイハット、殆どが同じです。
イントロが長い為、歌の部分も短く、パンチもいまいち。
縦ノリ出来る感じではなかったです。
★★★☆☆☆☆☆☆☆ 3点
Sota Fujimori - Rainbow Flyer -In The Dream Mix-
歌の入ってる方でした(笑
冒頭でリズムをずらした聞かせ方をしたり、
左右に揺さぶるような感じを与えたりと、
曲中にさまざまな仕掛けがあります。曲調は宇宙的です。
本当にこの人の実力は未知数です・・・恐るべし・・・。
★★★★★★★☆☆☆ 7点
Remo-con - Giudecca -Remo-con RMX size M-
ハードテクノ的なダンストラックに仕上がってます。
何の変化もなく普通に終わる感じで、
Giudeccaとは全くの別物って感じで捕らえるのがいいかと思います。
ただ、途中で耳が痛い・・・
★★★★★☆☆☆☆☆ 5点
少年ラジオ(wac) - A -少年A-
この曲で一番驚いたのは、最後のピアノストリングス部分。
流れるように凄く綺麗なメロディラインが追加されてます。
是非聴いて欲しいところです。
★★★★★★☆☆☆☆ 6点
AKIRA YAMAOKA - MOON -Sun Mix-
IIDXでいうPITCH機能を使って、声を別人のようにしてます。
そういう意味で新鮮ですが、原曲の様なハイテンションではありません。
歌声のみを使った完全別曲といった感じでした。
好き嫌いが激しそうな一曲です。
自分はというと・・・原曲の方が好きだったので、低いです。
★★★☆☆☆☆☆☆☆ 3点
TOMOSUKE - こっちを向いてよ -midnight jazzin' mix-
jazz分がココで補充されてます。
こっちを向いてよのリミックスですが、ぶつ切りしたりしてるので
歌がずっと流れてる訳ではなく、サンプリングみたいな感じです。
イメージと違ってたのでちょっとガッカリでした。
★★★★★☆☆☆☆☆ 5点
Tatsuya"good-cool"Furukawa - memories -still remain mix-
自身歌唱による完全新録のリミックスです。
歌の上手さはHoenyや罠で保障されてるので安心です。
過去memories3作品の中ではこれが一番でした。
colorさんごめんなさい。
★★★★★★★☆☆☆ 7点
Osamu Kubota - 嘆きの樹 Arbre triste -a la viennoise-
今作一番のオススメトラック!!
あの嘆きの樹がジャズ風にリミックスされてます。
壮大な曲調を残しつつ、どこか親しみやすく哀愁漂う
久保田修氏得意のジャズトラックに変身しています。
この楽曲は修ファンならずとも必聴だと思います!!
★★★★★★★★★★ 10点
dj nagureo - GRADIUSIC CYBER -Vic Viper born duv-
ナグレオ氏、最近こういう曲調多いですよね。
まぁ、自分は好きなのでいいんですが、一般ウケはまずしない曲。
tiger yamatoまで支離滅裂な曲ではないですが、
最初意味が分からないまま終わる曲です。
好きな人は大好き、嫌いな人は大嫌いな曲だと思います。
そこを考慮して今回は低めに・・・
★★★★★☆☆☆☆☆ 5点
NAOKI underground - Tangerine Stream -The catastrophe-
スロウビートなリミックスです。
NAOKI氏のこういうリミックス聴いた事なかったので
ちょっとビックリしました。もっと激しく来ると思ってました。
これはこれでなかなかいい作品でした。
★★★★★★☆☆☆☆ 6点
TaQ - Colors -InPhase mix-
TaQ氏の復活だったので、かなり期待されていましたが、
その期待を裏切らない素晴らしいトラックでした。
イメージ的にはColorsの世界観を広げた感じ。
オーケストラで演奏されててもおかしくない様な出来でした。
最後に相応しい、トラックだと私は思います。
★★★★★★★★★☆ 9点
総評
かなり当たりハズレが大きいディスクです。
Aya氏の初リミックスも期待してたんですが、
本人の都合上と言う事で、仕方ないですね。
最後に個人的オススメトラックを挙げておきます。
-DISK 1-
1位 INORI
2位 snow storm
3位 thunder
-DISK 2-
1位 嘆きの樹
2位 Colors
3位 Don't Stop!
なかなかいいアルバムでした。
次は・・・やっぱり平田さんかAya嬢かな。
posted at 2007/07/03 13:15:24
lastupdate at 2007/07/03 13:15:24
【修正】
Comments
by 某パッドプレイヤー
at 2007/07/04 4:49:03
Σ(・ω・ノ)ノ マジュデスカ?!
もう一回聴き直してみたら確かに微妙に・・・
もっとちゃんと確認するべきでした。すんません・・・。
もう一回聴き直してみたら確かに微妙に・・・
もっとちゃんと確認するべきでした。すんません・・・。
by さす
at 2007/07/04 12:42:03
Post your Comment
「歌の上手さはHoenyや罠で保障されてるので安心です」と書いてあるから、まさか歌ってるのグックルさんと勘違いしてませんか?
俺の勘違いならすみません。