
2009 / 12 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


プロフィール
名前 : さす(SASU)
出身 : 福島県海側
居住 : 東京都内
嗜好 : 猫、フォント、パチンコ
弐寺に関して
習性 : NORMAL&オリコ大好き
信念 : 全譜面HSのみ & HS固定で勝負。
ソフラン大好き。

↑ 自分の家庭用スコアです。
ゲームはPSPとNDS以外全て売りました><
出身 : 福島県海側
居住 : 東京都内
嗜好 : 猫、フォント、パチンコ
弐寺に関して
習性 : NORMAL&オリコ大好き
信念 : 全譜面HSのみ & HS固定で勝負。
ソフラン大好き。

↑ 自分の家庭用スコアです。
ゲームはPSPとNDS以外全て売りました><
最近の記事
カテゴリー
■ パチ (4)
■ BMS (3)
■ AnAn (7)
■ 音楽 (6)
■ QMA (62)
■ オリコ (25)
訪問者数
total : 312039
yesterday : 254 / today : 049
RSS & Atom Feed
メニュー
2009/12/18
[その他]
長い長い小山の出張が今日終わりました!!
丸一ヶ月でした。辛かった…!!
とりあえず帰ったらPSP2のネットをやる環境を整えてPSP2にどっぷり浸かりたいと思います。
PSP2の方は3の2をクリアして、民族ショタが目覚めた所です。
これで、パートナーマシナリー、トニオ、民族ショタのハーレムパーティー完成です!!
今日はホテルに泊まって、ゆっくりニャンニャンしたいと思います。
posted at 2009/12/18 18:27:27
lastupdate at 2009/12/18 18:27:27
【修正】
comments (2)
||
2009/12/15
[その他]
今やってます。
レベル18で、第3章のact2で停滞。
宇宙船みたいなボスに絶賛連敗中。
今回は前回と違って1人だとレベルが上がらずかなりツラいんで、
ショタマシナリーとトニオの3人でハーレムパーティー。
主人公のコスにマシナリーとお揃いのがあって、即脱糞。
おかげで、金を使う割には全く強くならず、無駄に金欠地獄です。
モドゥブだっけ?そこの上から2番目のフリーミッションのボス。
猪みたいに突進してくるやつが2体出てくるやつ。
トニオとマシナリーが死亡して、回復するまで逃げ回って。
回復したのに一向に助けに来ないなぁ…と思ったら、
猪にトニオとマシナリーが赤い枠の外に追放されてるしwww
赤い線がリングのロープみたいでプロレス状態。
2人が気になって近付いたら後ろから突進食らって、
起き上がったらもう1匹が来て…フルボッコで瞬殺。ふて寝した。
今日こそ牡丹鍋にします。
posted at 2009/12/15 11:36:20
lastupdate at 2009/12/15 11:36:20
【修正】
comments (5)
||
2009/12/10
[音ゲー]
サービス終了となるEMPRESSのマイベストランキングです。
1.CHECKING YOU OUT 9回
2.V2 9回
3.B4U(BEMANI FOR YOU MIX) 9回
4.まほろば 9回
5.MENDES 8回
6.Turii 〜Panta rhei〜 8回
7.CaptivAte2〜覚醒〜 8回
8.smooooch・∀・ 7回
9.Bahram Attack-猫叉Master Remix- 7回
10.天空脳番長危機十六連打 7回
11.Go Beyond!! 7回
12.冥 6回
13.op.31 叙情 6回
14.Fly Above 6回
15.THANK YOU FOR PLAYING 6回
16.Kung-fu Empire 6回
17.Secrets 6回
18.翼 6回
19.Flash Back 90's 6回
20.Mind Mapping 6回
後半はランキングばっかやってたんで、人気曲が上位に来ました。
ただ、中でもチェッキンと我らが叙情様。これは完全に趣味で、スタダで選ばないとやらない曲です。
こうやってちょこっと入る旧曲って、本当に好きな楽曲なのかもしれないって思いました。
現に、どっちの曲も魅力について熱く語れます!
新作になって、スタダは2回やりましたが、
その内、チェッキンは1回、叙情様は2回のパーフェクト賞ペースな所を見ると、この2曲はまたランクイン確実なのかもしれないです。
結局はスコアが安定して出る曲よりも、出にくい曲の方がやってて楽しいのかもしれないです。
posted at 2009/12/10 20:34:10
lastupdate at 2009/12/10 20:34:10
【修正】
comments (0)
||
2009/12/07
[音ゲー]
lower worldの昇天後。
7回だか8回だか叩く「ドゥン」みたいな音やつ。
あれを余裕で全部ピカらせられる人ってホンモノだ。
posted at 2009/12/07 16:26:07
lastupdate at 2009/12/07 16:26:07
【修正】
comments (6)
||
2009/12/03
[音ゲー]
右か…はたまた左か…
その運命の分かれ道。貴方はどちらを選びますか?
ただのシンバル音一つにしても、そのパフォーマンス性は山をも越えます。
一本の赤い直線に導かれる未来への扉は、
たった一回のスクラッチでその偉大さを知る事でしょう。
もし、貴方が回す方法に迷った時、三日月に照らされた野糞が貴方にとってのラッキーパーソン。
野糞にリードを付けて一緒に散歩してみてはいかが?
回す事によって広がる世界。
回す事でちょっぴり寂しくなる心。
癒す方法はいくらでもあるの。
だから、決してうつむかないで!!
クリア出来なくたっていいじゃない!!
お寿司乗せたっていいじゃない!!
7つの子供達は数を重ねる毎に段々成長していく…
そんな姿をそっと見守っておやりよ。
あんただって、もう、立派な一人前なんだからさ。
右は希望への道。
左は挑戦への道。
丸い円盤にはさ、そんな夢。いっぱい詰まってるんだからさ…、
posted at 2009/12/03 19:05:33
lastupdate at 2009/12/03 19:05:33
【修正】
comments (2)
||
2009/12/01
[音ゲー]
好きな言葉は「投げ売り」。で、有名なさすです。

ペプシシソに今夜も乾杯
それでは予告通り、SIRIUSのエキスパ全コースレビューです。
長いっすよ。
POPSはいつもの万人向けコースな印象。
未来のプリズムが難所になるくらいで、トントンな感じ。
ただ、インパクトには欠ける印象。残ったのはほしーのさんの顔だけです。
でもMIRU〜の汎用ムビは結構ツボだった。
次にE。このコース好き(笑
途中まではELECTRONICAのEだと思って終始射精寸前だったんだけど、
仮面が来てガッカリ。メスイラネ。仮面のEはEROSのE?
何より、最初の2曲がクラブ系でツボでした。ハァーン
TURISTは定期的に来るワールドミュージックコース。
アジア系がないものの、楽曲全体のバランスはいい感じ。
TRIP HOPとかジャンル名だけでイケる。
もちろん、1曲目は即時私の嫁です。(※婿も可)
CHARGEはSCRATCHコース以来の譜面コンセプトコース。
つーか、NORMALでやると、かずあそびにチャージノートが無いのが残念。
押しっぱはDJMAXで慣れてたからすんなり吸収出来たけど、スクラッチのはどうかと思う。
でもスクラッチあったのって、2曲共ヨシタカじゃなかったっけ?(笑
5鍵の一回転デジャヴ再来か
HARDCOREは前作に続いての同ジャンルコース。
明るめの曲から始まり、徐々に重い曲に変化していく曲順が◎でした。
前作よりもハードコア色が強くなった気がします。
こうやって、普通にコースになるなんて思わなかった。teranoidやテクノウチの参加が、こんなに影響を与えた事を改めて実感。
WINTERコース。裏らしい、明確なテーマ性のあるコースです。
ただ、正直言うと、V2よりもVの方がムービーが冬らしいし、
STAR FIELDよりもっと合う曲があるんじゃないかと思ってしまう印象。
それでも出だしのsometimeは良い裏切りでした(笑
つか、弐寺ってクリスマスソング無いよね。
9th。何気に良コースwww
ここ最近のI Wasユーロのプッシュっぷりは異常。
ラブ社員やThe Biggestがあれば入ってただろうけど、
人気の高難易度曲を少し控えた所がナインスでした。
STARコース。これまでにホッシーコースや☆(正確にはハートも)の付く楽曲を集めた楽曲。
今回もそうだろうなぁと、選んだ後思ったけど、満一族コースでしたかw
ちゃけぶー、EMPエンディング以外はあまり好きじゃなかったので、期待してなかったんですが、
なんかこうやってボックスプレイすると、段々良さが分かってくるw
Do it!!×2戦略パターンだわ(笑
4曲目とか、BALLADなのにBPM変化かywwwww
まっ、オンリーワンだからしょうがないっか!
I'M FELLING BLUE...コース。
最初、多分誰もがColorsを連想するだろう名前。
PARETTEコースか、ついに退廃コースキタタローー!!……と思いきや、ただの曲名連想w
しかし、近年稀に見る良コースじゃありませんか!!
なんつってもbluemoon再降臨しちゃってます!
それにジャンル構成にも拍手もの。
GARAGE HOUSE→TECHNO→LATIN JAZZ→TRANCE→PROGRESSIVE ROCK
……素晴らし過ぎます。
コース名、コンセプト、ジャンルバランス、難易度。全てにおいて秀逸な作品です。
マジでこういうセンスは惚れます。プレイヤーなら絶対に一度はやって欲しいコースです。
最後にTコース。
今回引っ掛けが多い(笑
これ、絶対TAKA TRANCEだって思うよ(笑
これもまた良い意味で裏切られたコースです。
まっ、オンリーワンだからしょうがないっか!
コース名の謎を解くコースは、やっぱり楽しいね^^♪
という訳で、以上が全コースの感想です。
個人的に順位を付けるなら
1、I'M FEELING BLUE...
2、I'M FEELING BLUE...
3、I'M FEELING BLUE...
間違えたwww
1、I'M FEELING BLUE...
2、TURIST
3、E
4、HARDCORE
5、9th
6、POPS
7、STAR
8、WINTER
9、CHARGE
(以下略)
ですね。
Tとかは、もっと他に作るべきコースがあるだろが!!
…という意味を込めて、あの順位です。
まぁ、何より、裏の曲かぶりが2曲もあるのは正直いただけない。
STAR FIELDに至っては、あわや「3連奏かよwwwww」…と勘違いヒーロー。
ユーロ分を補う意味で、原点に返ってNAOKIコースや、解散したTERRAコースとかでも良かったんじゃないかと思ったり。
何はともあれ、I'M FEELING BLUE...コース。
これは最高です。曲リストを見てない人は、是非見ないでやってもらいたい逸品です。
熱く、そして長くなりました;
長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
ピャー

ペプシシソに今夜も乾杯
それでは予告通り、SIRIUSのエキスパ全コースレビューです。
長いっすよ。
POPSはいつもの万人向けコースな印象。
未来のプリズムが難所になるくらいで、トントンな感じ。
ただ、インパクトには欠ける印象。残ったのはほしーのさんの顔だけです。
でもMIRU〜の汎用ムビは結構ツボだった。
次にE。このコース好き(笑
途中まではELECTRONICAのEだと思って終始射精寸前だったんだけど、
仮面が来てガッカリ。メスイラネ。仮面のEはEROSのE?
何より、最初の2曲がクラブ系でツボでした。ハァーン
TURISTは定期的に来るワールドミュージックコース。
アジア系がないものの、楽曲全体のバランスはいい感じ。
TRIP HOPとかジャンル名だけでイケる。
もちろん、1曲目は即時私の嫁です。(※婿も可)
CHARGEはSCRATCHコース以来の譜面コンセプトコース。
つーか、NORMALでやると、かずあそびにチャージノートが無いのが残念。
押しっぱはDJMAXで慣れてたからすんなり吸収出来たけど、スクラッチのはどうかと思う。
でもスクラッチあったのって、2曲共ヨシタカじゃなかったっけ?(笑
5鍵の一回転デジャヴ再来か
HARDCOREは前作に続いての同ジャンルコース。
明るめの曲から始まり、徐々に重い曲に変化していく曲順が◎でした。
前作よりもハードコア色が強くなった気がします。
こうやって、普通にコースになるなんて思わなかった。teranoidやテクノウチの参加が、こんなに影響を与えた事を改めて実感。
WINTERコース。裏らしい、明確なテーマ性のあるコースです。
ただ、正直言うと、V2よりもVの方がムービーが冬らしいし、
STAR FIELDよりもっと合う曲があるんじゃないかと思ってしまう印象。
それでも出だしのsometimeは良い裏切りでした(笑
つか、弐寺ってクリスマスソング無いよね。
9th。何気に良コースwww
ここ最近のI Wasユーロのプッシュっぷりは異常。
ラブ社員やThe Biggestがあれば入ってただろうけど、
人気の高難易度曲を少し控えた所がナインスでした。
STARコース。これまでにホッシーコースや☆(正確にはハートも)の付く楽曲を集めた楽曲。
今回もそうだろうなぁと、選んだ後思ったけど、満一族コースでしたかw
ちゃけぶー、EMPエンディング以外はあまり好きじゃなかったので、期待してなかったんですが、
なんかこうやってボックスプレイすると、段々良さが分かってくるw
Do it!!×2戦略パターンだわ(笑
4曲目とか、BALLADなのにBPM変化かywwwww
まっ、オンリーワンだからしょうがないっか!
I'M FELLING BLUE...コース。
最初、多分誰もがColorsを連想するだろう名前。
PARETTEコースか、ついに退廃コースキタタローー!!……と思いきや、ただの曲名連想w
しかし、近年稀に見る良コースじゃありませんか!!
なんつってもbluemoon再降臨しちゃってます!
それにジャンル構成にも拍手もの。
GARAGE HOUSE→TECHNO→LATIN JAZZ→TRANCE→PROGRESSIVE ROCK
……素晴らし過ぎます。
コース名、コンセプト、ジャンルバランス、難易度。全てにおいて秀逸な作品です。
マジでこういうセンスは惚れます。プレイヤーなら絶対に一度はやって欲しいコースです。
最後にTコース。
今回引っ掛けが多い(笑
これ、絶対TAKA TRANCEだって思うよ(笑
これもまた良い意味で裏切られたコースです。
まっ、オンリーワンだからしょうがないっか!
コース名の謎を解くコースは、やっぱり楽しいね^^♪
という訳で、以上が全コースの感想です。
個人的に順位を付けるなら
1、I'M FEELING BLUE...
2、I'M FEELING BLUE...
3、I'M FEELING BLUE...
間違えたwww
1、I'M FEELING BLUE...
2、TURIST
3、E
4、HARDCORE
5、9th
6、POPS
7、STAR
8、WINTER
9、CHARGE
(以下略)
ですね。
Tとかは、もっと他に作るべきコースがあるだろが!!
…という意味を込めて、あの順位です。
まぁ、何より、裏の曲かぶりが2曲もあるのは正直いただけない。
STAR FIELDに至っては、あわや「3連奏かよwwwww」…と勘違いヒーロー。
ユーロ分を補う意味で、原点に返ってNAOKIコースや、解散したTERRAコースとかでも良かったんじゃないかと思ったり。
何はともあれ、I'M FEELING BLUE...コース。
これは最高です。曲リストを見てない人は、是非見ないでやってもらいたい逸品です。
熱く、そして長くなりました;
長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
ピャー
posted at 2009/12/01 22:54:11
lastupdate at 2009/12/01 22:54:11
【修正】
comments (0)
||