その予約が開始しました。
BEMANIファクトリー beatmania IIDX 専用コントローラ プレミアムモデル 制作プロジェクト
http://www.konamistyle.jp/sp/bemanifactory/index.html
beatmania IIDX 専用コントローラ プレミアムモデル 予約受付開始!
http://www.konamistyle.jp/item/73334
「beatmania IIDX 専用コントローラ プレミアムモデル」予約受付開始!価格は29,800円(税抜)3/9までに規定数のご注文が必要です!実現に向けて応援をお願いいたします! https://t.co/LwMDUWQvX8 pic.twitter.com/sTgfqil9NV
— コナミスタイル (@konamistyle) 2016, 2月 10
予約が始まったし、規程台数に達しないと発売されないってことだからさっそく予約だー!といいたいところだけど注意点が何点かあります。
一番の注意点は決済方法。
コナミスタイルではパセリで支払いができますが、この専コンはクレジットカード決済のみです。
そもそもパセリは2万までしかチャージできないので、パセリ払い対応しても仕様の都合上支払不可能なんですがw
では、クレジットカードが持ってない人はどうしたらいいのか?!
ライフカードでプリペイド式のクレジットカードVプリカというサービスがあるので、それを利用すれば面倒な審査などはなくクレジット払いで購入できます。最大10万まで使えるので今回の専コンも買える。
二番目はPS2では使えない。
PS2でゲームやってる人なんて一般的に見ればほとんどいないレベルなんですが、IIDXは家庭用がPS2でしか発売されていないので、家庭用をやるためにPS2が現役って人もいる。
PS2にもUSB端子はあるけども、挿しても使えないはず(いろいろと構造が違うので)
今までのCS作品でも使いたい場合は非公式の本格的専コンを買うしかないと思う。
三番目は、ターンテーブルの大きさがACと違う?
「ボタンの大きさ、間隔、スクラッチの材質など、アーケード版の操作性を徹底追求!」や「・ボタンはアーケードと同じスイッチ式を採用、プレー感覚がよりアーケードに近づき、ボタンはまりも軽減」、「・ターンテーブルとボタンとの位置関係を調整し、ボタンとの距離・高さがアーケード版と同じに」とアーケードに近い大きさと言ってるわりにターンテーブル(皿)の大きさがアーケード版より小さいみたいです。
これも非公式の専コンだとACとまったく同じ大きさにしてるので、その点も劣るところ。
あとは注意点というよりは気になるところ。
ボタンがACと同じというけども、ACの純正ってかなり鍵盤が重かったはず。それもそのままだと結構きついのでは?
そしてボタンの叩いたときの音の大きさ。パチパチするやつ。ゲーセンだと気にならない音も家だと結構うるさいのでは?
あとバネ音がどうなってるのか?前回のアケコンはこのバネ音が結構気になった。そのための静音改造する人もいたしね。
規程数というものの具体的な数字は出てないのも気になる。そもそもINFINITASプレイヤーってどのくらいいるんだろ?
あんまりやってるっていう人みないよね。